バーベキューやキャンプは少人数でも大人数でも楽しいアクティビティの1つです。
その中で“炭の火起こし”が必須の作業となります。
炭の火起こしはコツを掴むと、さほど難しいと感じることはないのですが、方法や使用する炭の種類を間違えると、アウトドア初心者にとってはなかなか難しい作業です。
炭の火起こしがなかなか上手く出来ず、せっかく楽しいバーベキューなのに周囲の人から「まだ~?」などと急かされて、イライラするということも少なくありません。
是非、この記事を通してスマートな炭の火起こし方法を覚えて頂きたいと思います。
様々な方法がありますが、著者が初心者にオススメする方法を2種類記載します。楽しいバーベキューのために参考にして頂けたらと思います。
この記事を読むと
□ 炭の火起こし方法がわかる
□ 初心者にオススメの火起こしがわかる
□ 火起こしに必要な道具がわかる
□ 火起こしの注意点について理解できる
コンテンツ
ズバリ!オススメの火起こし方法
チャコールスターター(通称:チャコスタ)を使用する方法
①チャコスタの中に小さめの炭を縦に隙間を作りながら積んでいきます。
②バーベキューグリルの中央あたりに着火剤を1~2個置き、その着火剤にライターで火を付けます。
③火の付いた着火剤の上に、①の炭の入っているチャコスタを被せるように乗せます。
④後はそのままチャコスタに入った炭を放置しておきます。10分ほど経過するといくつかの炭に火が付いてきます。
⑤ある程度火が付いたらバーベキューグリルに炭を移します。火の粉が飛ぶこともあるので、作業を通して革手袋や軍手を装着して火傷には十分注意してください。
⑥グリルのサイズによっては炭が足りないこともあるので、火の付いた炭の上から新しい中~大サイズの炭を足しておきましょう。
ポイント
・最初から大きい炭を入れると火が付くのに時間が掛かりますので注意してください
・適当に炭を置くのではなく、下から上に煙突のように空気の流れができるように、あえて縦に隙間ができるように心がけてください
・着火剤に火が付けばなんでも良いのですが、火が届きにくいこともあるので柄の部分が長いターボライターがあると非常に便利です
・しばらく経って炭に火が付いていなければ、チャコスタの中に炭を入れすぎて空気の流れが出来ていない可能性があります。炭の量を少し減らして再びトライしてみてください。
必要な道具
炭(バーベキュー用木炭がオススメ)
着火剤(固形タイプ)
チャコールスターター
火バサミや炭ハサミ
ライター
革手袋もしくは軍手(うちわ・火吹き棒など送風器具)
消し壺
ガスバーナーを使用する方法
①小~中サイズの炭を使用するバーベキューグリルに並べて置きます。
②ガスバーナーを着火し、直接グリルの炭に炎をあてます。
③5~10分ほどガスバーナーで炎をあて続けると徐々に炭に火がつきます。
④ある程度、炭に火がついたら中~大サイズの炭を足しておきましょう。
ポイント
・一気に着火しそうなイメージがありますがしばらく炎を炭にあて続ける必要がありますのでご注意ください
・作業手順事体はチャコスタを使用するときよりも少ないのですが、ひたすら炭に火が付くまでバーナーを持ち続ける必要があります
・チャコスタは最初にセッティングして火が付くまで放置しておけば良いので、その間に別の準備にも取りかかることが出来ます。是非チャコスタを使用した火起こし方法は身につけておいて欲しいと思います
必要な道具
炭(木炭)
ガスボンベ
ガスバーナー
火バサミ・炭ハサミ
革手袋もしくは軍手
(うちわ・火吹き棒など送風器具)
消し壺
炭の火起こしだけでなく、キャンプでは薪の焚き付けも初心者にとっては難しい作業になりかねません。
その際焚き付けが上手くいかない場合はもしかすると薪の種類に問題があるかもしれません。
別記事では薪の種類に関する内容を紹介しています。焚き火・焚き火料理をを楽しまれる方は是非こちらの記事も参考にしてください。
炭の火おこしにおける注意点・ポイント
炭の購入するときの注意点
備長炭は火が長持ちする反面、火起こしが非常に難しいという特徴があります。特に初心者の方は、炭に火がなかなか付きませんのであまりオススメが出来ません。少なくとも備長炭ではない火起こしがしやすいタイプのマングローブ炭・木炭なども一緒に準備が必要になります。
着火剤のポイント
固形タイプの着火剤がオススメです。ジェルの着火剤もありますが、使用において少し注意が必要です。
必ず火を付ける前にジェルを塗る必要があり、足りないと思って途中で足すと簡単に持っている手にまで火が昇ってきて、手袋や服の袖などに引火する可能性があります。
絶対に途中で継ぎ足しはしないでください。著者自身も昔やけどをしかけたことがあるので身を持って注告しておきます。
ちなみにロゴスのこちらの着火剤が非常に使いやすいアイテムです。簡単に着火し、そして長時間燃え続けてくれています。
送風のポイント
炭に火が付き始めると、うちわや火吹き棒または電動の送風器具を使用して風を送り込みましょう。酸素が多くあるとその分、火は大きくなります。
この時、四方八方から風を送り込むとあちこちに火の粉も飛んでしまいやけどする恐れがあるので、炭の下から上に向かって風を送り込むようにしましょう。
簡単な火吹き棒でも十分使用することが出来ます。
炭の鎮火のポイント
炭は完全に火を消してください。水を適当にかけた程度では、炭の火は消えていないことがあります。炭の中心まで水を浸透させるくらいのたくさんの水で鎮火してください。
またオススメの鎮火方法は“消し壺”です。酸素のない密閉された空間で火は燃え続けることはできません。
そして消し壺で鎮火した炭は次回の炭の火起こしの際に再利用することが出来ます。新しい炭よりも火が付きやすいので、更にスムーズに炭への着火が出来ます。
バーベキュー環境について
必ずバーベキューをする日の天候はチェックしておきましょう。特に風速や風向きには注意してください。火の粉が周囲に飛び回ると火傷の可能性もあります。
だからといって屋内では一酸化炭素中毒の可能性もあるので必ず風通しがある屋外で行ってください。
まとめ
バーベキューを行うときの炭への火おこしの方法について紹介しました。
オススメの方法はチャコスタを使用した方法です。
ガスバーナーを使用する方法も比較的簡単に行えます。
火傷には十分注意してバーベキューを楽しんで欲しいと思います。